情報科学部

 情報科学部ではパソコンを使っていろいろなことにチャレンジしています。学校行事では、記録係としてビデオ撮影や編集をします。またプログラミングやロボットを学習して各種コンテストに出場しています。

部員数男子:1年7名、2年5名、3年5名
女子:1年6名、2年4名、3年1名
練習場所PC教室(本館3階)
練習時間火・水・金 16:00〜18:00
休養日月・木・土・日
顧問小川 貴大、太田 康彦
活動内容 ○その他
  ・体育大会 記録用ビデオ撮影・編集

囲碁・将棋部

部員は初心者がほとんどでしたが、将棋部門に有段者が入部しました。レベルアップを図りたいと思います。

部員数男子:1年0名、2年1名、3年5名(計6名)
女子:1年2名、2年0名、3年0名(計2名)
練習場所2階講義室
平日練習時間16:00〜18:00
休日練習時間なし
休日土曜日、日曜日、月曜日
顧問林 道宏、高井 俊哉
主な成績将棋
第48回全国高総文祭将棋専門部福岡県予選大会
   男子個人戦  県ベスト16
   個人戦C級      3位 


囲碁
第48回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会福岡県大会
   男子団体戦      優勝(→全国大会出場)

写真部

主な活動用内容は、校外などで写真を撮ったり、学校行事の際に記録用の写真を撮ったりすることです。
とてもアットホームな雰囲気で、のんびりとした部活です。興味のある方はぜひ見学にきてください。

部員数男子:1年2名、2年3名、3年0名(計5名)
女子:1年5名、2年4名、3年7名(計16名)
練習場所2階化学教室隣の暗室
平日練習時間1~2時間
休日練習時間なし
休日月・水・金・土・日
顧問中島 雅彦、溝口 和美
主な成績

インターアクト部

 校内・校外での清掃活動
 24時間テレビと歳末助け合い募金
 海外研修、球根植え、餅つきボランティアなどの活動を行っています。

部員数男子:1年 4名、2年 1名、3年 0名 (計 2名)
女子:1年 2名、2年 2名、3年11名 (計15名)
練習場所3年2組教室
平日練習時間毎週火曜日 16:10~17:00
休日練習時間月に一回程度(校外での活動)
休日活動日以外
顧問武道 寛子、島山 昌二
主な成績・24時間テレビチャリティー募金
・歳末助け合い募金 など 
 たくさんのご協力ありがとうございます。

放送部

 昼休みの放送や各種学校行事の音響設備設営、司会また地域行事への司会役としての参加など、日々の活動や行事運営に積極的に参加して、陰に日向に日々活動しています。また、宇島駅でのマナーアップ放送に取り組み、福岡県教育委員会制作の人権教育学習教材集「あおぞら2」では、声の出演もしています。
 さらに毎年、高等学校放送コンテストにも参加しています。

部員数男子:1年2名、2年3名、3年0名(計5名)
女子:1年2名、2年1名、3年1名(計4名)
練習場所体育館調整室・放送室・他
平日練習時間1~2時間
休日練習時間なし
休日月・土・日・祝日
顧問
主な成績学校行事における放送設備架設、操作、アナウンス担当

吹奏楽部

こんにちは、青豊高校吹奏楽部です!
私たちは総勢33名で活動しています。
高校生になって楽器を始めた仲間も活躍しています!!

聞いてくださる方に心から楽しんでもらえる演奏を目指しています。
私たちと一緒に音楽を楽しみましょう。

部員数1年10名、2年 7名、3年16名(総勢33名)
練習場所音楽教室
平日
練習時間
放課後~19:00
休日主に日曜日、水曜日
顧問因幡 真輔、横山 大樹、小川 史朗
主な活動・体育大会や青豊祭(文化祭)など学校行事での演奏や野球部の応援の他に、吹奏楽コンクール、
 北九州地区音楽会(高文祭)、アンサンブルコンテスト、出張演奏など、校外での様々な行事でも
 演奏しています。
・地域のイベントやお祭りなどに積極的に参加しています。ぜひ私たちの演奏を聴きに来てください。

<主な受賞歴>
平成29年度第50回北九州アンサンブルコンテスト 金賞 県大会推薦(Cl.4)
 第11回福岡県アンサンブルコンテスト 銀賞
平成30年度第51回北九州アンサンブルコンテスト 金賞 県大会推薦(Sax.8)
 第12回福岡県アンサンブルコンテスト 銀賞
令和2年度第53回北九州アンサンブルコンテスト 金賞 県大会推薦(Cl.3)
 第14回福岡県アンサンブルコンテスト 金賞 九州大会推薦
 第46回九州アンサンブルコンテスト 銀賞
令和4年度北九州地区音楽会 吹奏楽部門 優秀賞 県大会推薦
 福岡県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門 福岡県大会 奨励賞 
令和6年度北九州地区音楽会 器楽・管弦楽部門 優秀賞 県大会推薦

クッキング部

クッキング部は、料理に興味がある人が集まって、明るく楽しく活動しています。
部員みんなでアイデアを出し合って、安全に楽しく活動しています。

部員数1年 20名、2年 11名、3年 3名(計 34名)
練習場所1階 調理教室
平日練習時間 通常活動日 火・金曜日 16:00~
休日練習時間原則なし
休日原則なし
顧問神 祥子 、四元 愛華、岡嶋 晴
主な成績◯青豊祭にて軽食等の製造・販売

茶道部

 毎週水曜日放課後、学校茶道指導者、山本比佐子先生のご指導のもと、表千家茶道の作法の習得に頑張っています。
 火曜日には自主練習をしています。
 「不審庵入門」「習事」「飾物」の免状を取得します。

部員数男子:1年0名、2年1名、3年0名(計1名)
女子:1年0名、2年5名、3年1名(計6名)
練習場所日本文化実習室
平日練習時間 火曜日 (16:00~17:30)※自主練習
 水曜日 (16:00~18:00)
休日練習時間なし
休日活動日以外
顧問清杉 典子、高﨑 瑛子
主な成績 表千家学校茶道学生茶会 
 北九州地区茶道部茶会 

書道部

「青豊高等学校 書道部」の伝統を大切にし、生徒主体で協力し合いながら活動に励んでいます。高文連主催の揮毫大会や展覧会やコンクールに加え、地域に出向き、「書のデモンストレーション」を披露するなど、活動は多岐に広がっています。これからも応援を宜しくお願い致します。

部員数男子:1年 1名、2年 0名、3年1名(計 2名)
女子:1年 3名、2年 8名、3年4名(計15名)
練習場所多目的教室
平日練習時間16:00~18:30
休日練習時間9:00~13:00(土曜日のみ)
休日月曜日・日曜日・祝日
顧問後藤 眞彩、梅本 薫
主な成績第31回 行橋市美術展覧会
   書部門 高校生特別賞 2名

第62回 北九州芸術祭総合美術展
   書道部門 高校生の部準大賞
        高校生の部特選 4名

第38回福岡県高等学校総合文化祭書道部門揮毫大会 出場決定

第48回全国高等学校総合文化祭~清流の国ぎふ総文2024~
   書道部門 文化庁長官賞・奨励賞

美術部

美術部では、各自の作品制作をもとに、高文連主催の大会等に向けて活動しています。主な大会は高文連の「北九州地区大会」「福岡県大会」「デザインコンペ」「絵はがきコンクール」です。昨年度は、福岡県大会デザイン部門で受賞した作品が、第46回全国総合文化祭美術・工芸部門に展示されることになりました。デザインコンペでは、自由部門で2名入選しました。先輩・後輩とも仲がよく、とても明るい部活動です。

部員数男子:1年0名、2年0名、3年0名(計 0名)
女子:1年2名、2年4名、3年4名(計10名)
練習場所美術教室(校舎2階)
練習時間15:50~18:00程度
休日月・土・日
顧問坂口 雄二、奥畑 美佐子
活動内容